おうちさんとわたし。

無職おひとりさま50代女性の家づくりと日常

その資産運用は正解ですか?

こんにちは。日凪子です。

10代〜20代→ひたすら定期預金(10年満期)。

30代〜→投資信託の元金を半分に減らす。

40代〜→高額利子キャンペーンと個人向け国債キャッシュバックキャンペーン。

40代半ば〜→NISAとファンドラップ。コロナ禍に突入し、大慌てですべて売却。

こんなふうに資産を運用してきた私です。
40年かけて学んだことは、地道に働いて貯金するのが一番確実にお金が貯まるということです。
けれど、40代半ばからほぼ無職で、積み上げてゆく定期収入がありません。
しかもずっと国民年金なので、将来の年金も65歳から満額受給でも年間79万円です。

1ヶ月6万円で生活できるものでしょうか?
住居費が限りなく0に近ければ、なんとかなるかもしれませんが、普通に考えたら無理です。

それでも、90歳までにかかる金額をすべて算出してみたら、まぁなんとかなるかなぁ……と思っていました。

「けど、インフレでお金の価値が変わっちゃったらダメかも」

不安をもらす私に、数年前に投資で資産を半分に減らしたギャンブラーな父が明るく言いました。
「インフレになれば銀行の金利も上がるから大丈夫」

そっか〜、インフレになったら銀行の金利がまた上がるんだ〜。早く高額利子のキャンペーンがはじまらないかな〜、昔みたいに10年積んだら倍になるやつ。

そんなふうに呑気にかまえていたのですがーー。
物価はどんどん上昇してゆきますが、金利、ぜんぜんっ上がらないじゃありませんか! 銀行の利子も相変わらず低いままです。
これはマズいんじゃないかと、また焦って余計なことをしてしまったのが2021年です。
私は50代に突入していました。

とりあえずNISAを再開しよう。今度は個別株じゃなくて、積立で。

それとiDeCoもはじめよう。よくわかんないけれど、お得だというし。

でました! 私の失敗パターン。『よくわからないけれど、とりあえずやってみよう』です。
何度やらかせばコリるのでしょう。
このときもあまり深く考えず、どこでどんなふうに運用すべきか調べることもせず、D証券は気持ち的に嫌だったので、なにかで目についたセゾン投信にNISA口座を開き直して、積み立てをはじめました。
iDeCoもカードを持っているからここでいいや、の楽天証券でスタートです。

この時点で私はすでに大きな間違いを犯しています。

まずセゾン投信。手数料が高いです。買えるプランが当時でも2つしかなく、積立のみで個別株に対応していません。普通にSBI証券とかにすべきでした。

そしてiDeCo。無職の私に税金の控除はたいして関係ありません! しかも60歳まで解約できないってマジですか! そのとき税金をがっつり引かれるのも全然知りませんでした。

運用するならしっかり調べてからやりなさいと、本当に、ほんんんんんとうに、過去の自分に100回言いたいです。けど、そんなことをさんざん繰り返して50年も生きてきたので、この先も同じかもしれません。
今なにより恐ろしいのは、このふたつの運用で資産を減らしてしまうことです。
90歳までゆるゆると逃げ切れそうだったライフプランが、下手に投資に手を出したばっかりに崩壊してしまったらーー。

ああああああ、無職の分際で手を出すんじゃなかったぁ〜と、現在進行形で頭を痛めている私ですが、昨年からさらにヤバいものに手を出してしまいました。

続きます。